こんにちは、ドバイ移住総合コンサルタントの池田洋平です!
今回はドバイで運転免許を取得したときの話をしていきます。
ドバイの免許に書き換えにいくらかかるのか?
そもそも日本の運転免許を書き換えられるのか?
費用は?
など、そんな疑問を解決していきましょう!
日本の運転免許を書き換えられるのか?
はい、結論から言うと、楽勝です。日本の免許は強いです。1日もあれば終わります。
むしろ最短2時間あれば終わります。
国によっては、教習所に通ってUAEの免許を取らなくてはならなかったりしますが、日本の運転免許は強くて書き換えは簡単に終わっちゃいます。
国際免許はいらないのか?
これは僕も勘違いしてました。が、国際免許というのは、UAEに旅行者(ツーリスト)として入国している人が、運転するのに必要とされるもので、一旦UAEの市民権をゲットしましたら全く必要ありません。むしろ、紙くずと化します笑
もっと言うと、僕が最初ツーリストだった時にレンタカーやレンタバイクでレンタルをしましたが、いずれも国際免許の提示を求められることはありませんでした。
現物の日本の運転免許で車を借りて運転できるので、ぶっちゃけいらないかもです。
(ただ、万一事故などあった際に警察から提示を求められる可能性もなくはないので、取れる人は念のため国際免許を取得され来国されることをお勧めします。日本の運転免許センター行けば、サクサクっと取れますよ!)
ドバイで日本の免許をドバイ免許に切り替える方法と費用
ではでは、ドバイ免許の書き換え方法の話に移っていきましょー。
・日本の免許証
・パスポート
・エミレーツID
・免許証の翻訳(※日本大使館で申請かカスタマーハピネスセンター現場で申請(こっちは高くつく))
・視力検査の結果(※モールの眼鏡屋やクリニック、現場で検査可能)
・スポンサーからのNO-OBJECTION LETTER(※勤め先の会社で取得可能。不要の可能性あり)
料金について
合計:1070 AED 〜 1405 AED
・日本大使館での翻訳書:70 AED (もしくは現場での翻訳書:350 AED)
・視力検査:180 AED (モールやその辺のメガネ屋だと25AED〜)
・免許証取得料金:870AED(・NO-OBJECTION LETTER:100 AED)
・コピー代:5 AED
てな感じです!あちこち大使館やらモールやらに行くのが面倒な方は、書き換え申請所(カスタマーハピネスセンター)で全部やってもらうことが出来ちゃいます!
割高で1400AEDほどかかりますけどね!
時間効率考えたら、僕は一箇所でやっちゃうかなー。
当時は知らなかったので、大使館行ってますが笑
ま、総領事館の場所覚えたりするのに行っといて損はないですけどねー。
申請場所と手順
カスタマーハピネスセンター詳細はこちらのページでチェック
1・まずは、メトロWTC駅から徒歩約10分、ワールドトレードセンターにある日本大使館(日本総領事館)で免許証の翻訳をもらいます。免許証の翻訳には以下の書類が必要です。
・申請書(PDF)←https://www.dubai.uae.emb-japan.go.jp/files/100281181.pdf
・パスポート
・有効な日本の運転免許証
・コピー代:5 AED
日本総領事館の受付は、コロナを理由に予約制になってますので、電話などして一発予約してやってください! (+971)4-2938888
受付時間は、日本人窓口:
- (月-木) 8:00-15:00
- (金) 8:00-11:00
だそうです!
申請書をメールで事前に出しておけば総領事館に行くのは一回のみです!
人が少ないので10分ほど手続きは完了しますよ。書類受け取りの際には70ディラハムが必要なのでお忘れなく!キャッシュで!総領事館のサイトに詳細がありますので、チェックお忘れなく!
2・次!視力検査を行います!その辺のメガネ屋でもやってくれますし、免許申請所内に検査所があるので、ここでやってもOKです!メガネ屋の場合だと25ディルハム 、検査所では180ディルハムとやや高いです。あとメガネ屋はメガネ売りつけてくるので気をつけてくださいねw
検査自体は小学校の身体検査のような感じですぐ終わりますよ!
3・以上の書類を揃えたらカスタマーハピネスセンターへ向かいましょう。(視力検査はここでもできる。)
センターはドバイ各所にあって、日曜日から木曜日まで毎日朝の8時から夜の19時半まで開いているので、仕事が終わってからでも寄れます。
はい、どうぞ!

5ディルハムを払えばパスポートやIDのコピーしてくれます。
あとは申請に必要な870ディルハムを払っちゃえば、たった10分でUAEの免許証がゲットできます。
免許や車の登録などの公的な支払いは現金か現地で発行したクレカでしかできないのでキャッシュ用意しておきましょう!!
これ大事、めっちゃ大事。
はい、と言うことでこれで貴方もドバイの運転免許ゲットです。テキストで読むと複雑に見えるかもしれませんが、やってみると簡単ですよ!
どーしても苦手だって人は、同行サービスもやってますので、お問い合わせ下さいね!
ということで、ドバイで免許を取得する方法を紹介しました。
さすが、ドバイならではのスピード感とシンプルさに脱帽です。
日本みたいに余計な紙が大量に必要ないドバイは楽ですね!
それでは皆さん、マイカーでドバイライフを楽しんじゃって下さい!
今度はマイカーをゲットして登録する方法を記事にしますね!